小さいころに、世界中のいろんな場所に行きたいと思ったことはありませんか?
大人になって実際に行ってみたり、
行きたいとは思っているけれど日々の生活に手いっぱいだったりと
ひとそれぞれでしょうが、「自由気ままにどこかに行きたい」
そんな小さいころに思っていた自由な想像力も忘れてしまいそうになることもあります。
今回のリサイクル学、再提案は「行きたい場所に行く」想像力です。
例えば、地球1周は約4万キロと言われてます。
大人の男性の平均的な歩幅は約70㎝とされています。
もし、地球をあなたの足で歩いて1周するとなったら、いったい何歩歩けばいいのでしょう。
ざっくり計算すると、答えは6000万歩です。
途方もない歩数ですが、ゆっくりざっくり1日の歩数に落とし込んでみると、
1日6000歩の歩数を歩いたとしたら、1万日で1周できます。
1万日。これまた途方もない日数ですが、ゆっくりざっくりと計算してみると
1万日÷365日。
つまり約27年で人は地球を1周しているのです。
そう考えると、もうすでに地球を1周している人や2週している人、
もうすぐ1周する人、これから1周しはじめる人など、
この地球には、自分の歩幅で地球を味わっている人がたくさんいるんだと
地球の上でみながみな思い思いに歩き回り走り廻りしているんだと想ったりしませんか?
ゆっくりざっくり歩いて数えてみれば、気付けばもう
地球を1周してたりするんです。
さて、きょうはどこに行きましょうか?
パリやミラノ。
ハノイやコルカタ。
南極に北極。
インカ帝国にピラミッド。
はては空に浮かぶ雲や宵越しに横切るお月さま。
思い思いに歩いて、どこにでも行きましょう。
ゆっくりざっくり、思い思い、想像すれば
どこまでも行けますとも。
道具屋C,1のHP
http://www.geocities.jp/nohi1212/
0 件のコメント:
コメントを投稿