今回は前回に続き「売上」について
※①「市場」で売る方法
※②「実店舗」で売る方法
引き続き売り方、売る場所についてです。
今回は
③露天、フリマで売る。です
露店やフリマには出展料や、その他の運搬などの経費が掛かります。
またフリマにはアマチュアとプロの出展料が違いますので、よく調べて費用対効果を考えて出店することが重要です。
例えば
「フリーマーケットに行こう」
http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/
「フリマガイド」
http://furima.fmfm.jp/
などを参考に出展料などの諸条件をお調べください。
露天、フリマ販売でのメリットは
・お客さんとコミュニケーションしながら商売ができる。
お客さんはただ買い物をしに来ているわけではなく、楽しみを求めて足を運んでくれます。
その楽しみは普段の買い物では出来ない販売する人との会話も含まれています。
人柄や楽しさを買ってくれる方もいますので、普段とは違う層にアプローチできる場所でもあります。
・価格交渉に融通が利く
ここに来るお客さんは値切りも愉しみのひとつにやってきます。
交渉で利幅は変動しますが、この値切りの楽しみを含めることで購買意欲が普段より増していることは間違いありません。
購買意欲の高さをヒアリングできる機会は実店舗では少ないのです。
このような機会を活かした販売ができれば、しっかりと利益が出せるという点があります。
反対にデメリットは
・市場に行くのと同じように一日費やす費用対効果。
・出展料はプロとアマで差がある。
以上です。
いかに儲けるかよりも、いかに楽しむかという視点を持った販売が向いてる「露店・フリマ」です。
次回は
④ネットで販売するです。
前回の記事はコチラ
※①「市場」で売る方法
※②「実店舗」で売る方法
道具屋C,1のHP
http://www.geocities.jp/nohi1212/
0 件のコメント:
コメントを投稿