2013年7月2日火曜日

リサイクル学:「リサイクルショップの始め方」売上について④


「リサイクルショップの始め方」

今回は前回に続き「売上」について
①「市場」で売る方法
②「実店舗」で売る方法
③「露店・フリマ」で売る方法

引き続き売り方、売る場所についてです。

今回は

④ネットで売る。です。

このブログを見ている方というのはおそらくネットが見れて、少し商売にも興味があるという方だと想定させて頂きますと、ネット販売もやられている方もいるかと思います。

ネット販売は、おもに各オークションサイト、ショップサイト、自店HP等々色々あります。

アマゾンやヤフオクでの販売方法はここでは割愛します。

近頃のネット販売で盛んなのは、簡単に作れるECサイトです。
当店の経験を踏まえて簡単にご説明します。

例えば

BASE















Stores.jp








上記のようなサイトで簡単に自分のネットショップを作ることができます。

手数料は取引額からザックリ、4%+40円ほどです。

仮に、1000円の販売が成立した際、
40円+40円=80円が引かれた額の
920円が売上になります。

手軽に安く作れるますので、気軽な気持ちで作ってみて、自分の商品のニーズを探ってみるのも面白いと思います。

ちなみに当店のネットショップはBASEを使用しています。


経験則から申しますと

・ネットショップでは、

普段の買い物では見慣れない珍しい商品が売れています。

・ヤフオクなどでは

検索力があるので、型番や品番があるような予め特定された商品や限定商品などが売れやすいです。


どちらにしても固定費が安く抑えれるので、初めての方や小さく始めたい方には、最適な商売の仕方でもあります。


以上で売り方の4つをご紹介しました(下記参照)

①「市場」で売る方法
②「実店舗」で売る方法
③「露店・フリマ」で売る方法
※④ネットで販売する方法


リサイクルショップはあらゆるものを商品として扱います。

それゆえか何をどう売ればいいか考えてしまうことも少なくありません。

そのような時は大方、販売方法をご自身で限定されていることが原因となっています。

すべてが同じ売り方で売れる訳ではありませんし、リサイクルショップというバラエティー豊富な品揃えの商売ではなおさらです。

そのような時は、1度、上記4つの販売方法に照らしてみてください。

それぞれの特性を活かした販売を行うことだけでも、売上を伸ばすことができます。

道具屋C,1のHP
http://www.geocities.jp/nohi1212/

0 件のコメント:

コメントを投稿